2022年4月18日月曜日

OHENRO 2022 その八(四国霊場二十一番〜一番)(四国別格三番〜一番) 結願

2022年4月8日
OHENRO 2020-2021のタイトルでしたが3年目に入ってしまいました。
四国霊場が残り二十一番、四国別格が残り三番です。今回2泊3日ですが予定通りに廻れれば最後まで行けると思います。

今回は徳島の続きからなので瀬戸大橋から香川に入り最初のS.Aで燃料補給

どこまで上がるんだろうか。
日本もすでにイクサに入ってるんだろうな。

最初にナビに指定したポイント四国のみち(案内板)に到着

地図上で真ん中辺りの坂口屋の前からロープウェイを使わずに太龍寺の山門まで登ってみます。
 
ちなみに太龍寺ロープウェイは全長2,775メートルで西日本で最長、山・川越えを行う珍しいロープウェイです。料金は往復で2,600円
 
まずは地図上の🅿️を目指します

ここはまだ両面通行。
幸い対向車には出会わなかった。

 🅿️からは二輪車と歩き遍路のみ通行可。なかなか痺れる道でした。
 
 太龍寺の山門(鎌倉時代に建立)裏に到着
 
 バイクの優越感と達成感
 

 山門から歩いて100mで
 

 四国霊場二十一番 太龍寺
 

 桜並木がお出迎え
 

龍天井がある 持仏堂
 

「龍天井」明治23年、高知県出身の竹村松嶺の作

 この日はとにかく桜

サクラ

海抜600mの山頂のおかげか満開

今年は全然見れていなかったのでうれしい。

階段を登って本堂へ

 太龍寺本堂

大師堂
 
 
 太龍寺の御朱印
 

 山を下り次の霊場は鶴林寺


 
 那賀川 水井橋

鶴林寺の駐車場に到着
ここも山登りだったけど綺麗な舗装路なので楽しかった。


四国霊場二十番鶴林寺

大師がこの山で修行していたとき、雌雄2羽の白鶴がかわるがわる翼をひろげて老杉のこずえに舞い降りたそうな。


 鶴林寺の御朱印

次は十九番なのですが別格三番に寄ります。


 淵神の塔




龍神

慈眼寺 (別格第3番札所)駐車場



慈眼寺の御朱印と念珠玉

下界に降りて立江寺(第19番札所)
 



立江寺の御朱印

第18番札所  恩山寺 

 納経時間ギリギリに到着したので先に御朱印を頂き、そのあとに参拝







恩山寺の御朱印


 1日目終了
出発前に大体の予定は立てるけどなかなか上手くはいかない
 ただ今回は完璧に予定通りに回れた
 なので本日の最後の札所から近くのホテルにスムーズにチェックイン

初日でお疲れモードなので出歩かず、最近お気に入りの部屋飲み

2日目
第17番札所  井戸寺


井戸寺本殿


井戸寺の御朱印


第16番札所 観音寺



観音寺の御朱印


第15番札所 國分寺


國分寺の御朱印

第14番札所 常楽寺


常楽寺本殿

常楽寺の御朱印

第13番札所 大日寺本殿

大日寺の御朱印

ここで別格第2番札所 童学寺を挟みます


童学寺本殿

童学寺の御朱印

次は難所、焼山寺


焼山寺に近づくと素晴らしい桜の大木
今回は桜を大満喫できました。もうお腹いっぱいです。

焼山寺駐車場

いつもここにバイクを止めてしまう

2008年も同じところに止めていた
桜がまだ小さい

 
 駐車場から長い登り坂を進んでいく


第12番札所 焼山寺本殿

これで歩き遍路で言うところの「お遍路ころがし」という徳島の難所は全てクリアした

焼山寺の御朱印

第11番札所 藤井寺

藤井寺

藤井寺の御朱印

第10番札所 切幡寺

しまった、まだスゴイところが残っていた

切幡寺の御朱印

第9番札所 法輪寺

法輪寺の御朱印

第8番札所 熊谷寺

熊谷寺本殿

熊谷寺の御朱印

第7番札所  十楽寺

十楽寺の御朱印

第6番札所 安楽寺
ここでタイムオーバー、本日は安楽寺の宿坊を予約しました
なんと今日も完璧に予定通りです。


宿の温泉に入ってからの本日も部屋飲み
楽しみな居酒屋タイムだったのですが昨日今日とかなりハードだったので 
ビールを1本も飲み切ることなくベッドに倒れこみました

3日目
良いお宿でした。しっかりパワーチャージできました
身支度をして宿坊にお礼を言って境内に出てそのまま参拝
 

境内は宿泊者以外の車両乗り入れ禁止なので記念写真を撮って出発
 
安楽寺の御朱印

別格第1番札所 大山寺
 
別格霊場逆打ちで最後の札所
 
 
大山寺本堂
 

大山寺の御朱印
四国別格二十霊場結願しました

四国88霊場もあと5つ
第5番札所 地蔵寺

地蔵寺本殿
 
地蔵寺の御朱印

第4番札所 大日寺駐車場
 
同じところに止める習性(2008年)
 
 
 大日寺本殿

大日寺の御朱印

第3番札所 金泉寺

金泉寺の御朱印

四国八十八ヶ所霊場 第ニ番札所 極楽寺

極楽寺の御朱印

第1番札所 竺和山 一乗院 霊山寺
山門脇にバイクを止めた途端、団体さんが現れて先達(ガイドさん)が団体さんに説明をされていました。一般のお客さんと説明が終わるのを待ってから山門をくぐりました。

今回もコロナの影響かわかりませんがどこの札所もガラガラに近い状態だったのですが、いつもこの一番札所だけは賑わっています。

応永年間(1394年〜1428年)に建立した多宝塔

この霊場を札所番号の順に巡拝する遍路には、ここが「発願の寺」

霊山寺の御朱印

結願の御朱印を第88番札所 大窪寺の隣に書いていただきました

バイク遍路三巡目逆打ち巡礼、無事終了しました。

言い方が変かもしれませんが、今回は楽しかったです。
 
 途中から気づいた事があって
 
通常では本堂、大師堂で経本にしたがってお参りをするのですが
 
あの場所ってすごく気持ちいいのです

あまりに心地いいので眠りそうになります。 
 
なのでそんな気分になったらお経をあげずに目を閉じて瞑想してました
 
もちろん立ったままですが
 
他の人が声を出して読経をしている時は自分も頭の中で一緒にしてました
 
 今回はお遍路装束は一切してなくバイクに乗るカッコのままだったし
 
 そのおかげで肩肘張らなくて楽しく回れました。


朝から何も食べていませんでした
帰る前に徳島ラーメンを食べてから帰りましょう

この辺りは徳島ラーメンの激戦区なのですがGoogleマップ見て直感で決めました。
11時半入店でほぼ満席。店を出る頃は行列ができていました。

徳島ラーメン肉玉入り➕ライス
あまりのスープの旨さで体に悪いと思いつつ、汁一滴残さず完食しました。
ごちそうさまでした!

中途半端だった2冊の納経帳が完成しました。
1冊目はすでに高野山で満願しております。

四国霊場別格二十ケ寺念珠(男玉)も完成しました。

最初完成したらバイクにぶら下げようと思ってましたが切れたり盗まれたりしたら大変なのでスカジャンと一緒に掛けておきます。

またバイク遍路したくなったら気張らずに行こうと思います。
 
 
ここまで読んで頂いて有り難う御座いました。 

2022年4月10日

(完)


OHENRO 2021-2022を最初から読む